2015年02月03日

太鼓持ちの達人〜正しいXXのほめ方〜 第4話 元ヤン女子・かまってちゃんのほめかた まとめ



第4話のまとめです。

第4話 元ヤン女子・かまってちゃん
2015年2月2日放送

標的は元ヤン女子とかまってちゃん。ファミレスのパート・武藤美穂(浅見れいな)はシフトリーダーの元ヤン女子にシフト変更をお願いするため、ほめる技術シミュレーションゲーム「世渡りWARS」に挑戦。

ゲーム上の指南役である大佐(手塚とおる)、分析官(柄本時生)、参謀(木南晴夏)の3人は、ほめるためには相手を分析し、絶妙なほめフレーズを見つけるよう熱弁する。
こうしてほめフレーズで敵を倒す究極の戦いが幕を開ける!


BATTLE 1〜正しい“元ヤン女子”のほめ方〜
「昔、自分はヤンチャだった」話が大好物の元ヤン女子。 相手に怖がってもらいたいが、仲良くもしてほしい複雑なマインドの持ち主。舐められるとパシリにされかねないので要注意。

そんな元ヤン女子もイチコロの絶妙褒めフレーズとは!?

○プレイヤー:武藤美穂(浅見れいな)
ファミレスの新米パート。家族旅行の予定があるため、シフトリーダーである元ヤンの本谷にシフト変更をお願いするため、世渡りWARSに挑戦。

○攻略目標1:元ヤン女子 本谷朝美(佐藤仁美)

1.スタローン大佐(手塚とおる)
  「XXさんと、当時、知り合いじゃなくて良かった。」
  (今は仲良くしたいけど、昔は怖かった感じを表している。)

2.リサ作戦参謀(木南晴夏)
  「昔だったら、目を見て話せなかったっす。」

3.マイク情報分析官(榎本時生)
  「(修羅場をくぐってきたからこそ、本当の意味で)人に優しくなれるんっすよね。」

4.プレイヤー:武藤美穂(浅見れいな)
  「昔ヤンチャしてた人って、根が純粋なんですよね。」


BATTLE 2〜正しい“かまってちゃん”のほめ方〜
聞こえよがしに溜息をつき、面倒臭い自分の話を語りたがるかまってちゃん。特に恋バナスイッチが入ると特に面倒で、かといって無視するとあらぬ陰口を叩かれる危険性も…。

そんなかまってちゃんもイチコロの絶妙褒めフレーズとは!?

○攻略目標2:かまってちゃん 鎌田麻衣(みひろ)

1.スタローン大佐(手塚とおる)
  「XXさんて、今の時代には優しすぎるんじゃないかな。」

2.リサ作戦参謀(木南晴夏)
  「もっと、ワガママになって良いと思います。」

3.マイク情報分析官(榎本時生)
  「XXさんて、どうしてそんな純粋なまま生きてこられたんですか?」
 
4.プレイヤー:武藤美穂(浅見れいな)
  「(XXさんて、繊細なところがあるから、)みんなが放っておけないんだろうな。」


現実場面ドラマ
夜間、雨の路地裏。越野 銀二(柄本時生)が歩いていると、武藤と本谷、鎌田の3人が楽しそうに話ながら通り過ぎる。気持ちよくシフトを交代できたようだ。その後、スーツを着た元同級生3人から「しいたけ?」と言って話しかけられ、「お前、今何やってるの」「名前なんだっけ?」と小突かれる。走って逃げる越野。


おまけ コビーズ・ブートキャンプ(コビー&セージー)
Q.頼れる兄貴気取りの上司への褒め言葉は?

A.「XXさんがいなかったら、俺、とっくに会社辞めてると思います。」「そう思ってるの僕だけじゃないと思いますけどね。」

媚びろ、まっすぐに!

【関連リンク】
太鼓持ちの達人〜正しい××のほめ方〜:テレビ東京 テレ東公式サイト。クイズゲームなどもあり。
太鼓持ちの達人?正しい××のほめ方? - Wikipedia Wikiに概要がまとめられています。
【テレビドラマ化】正しいブスのほめ方 (宝島SUGOI文庫) ドラマの原案となった書籍、その1。
【テレビドラマ化】正しい太鼓のもち方 (宝島SUGOI文庫) ドラマの原案となった書籍、その2。
太鼓持ちの達人~正しい××のほめ方~ DVD-BOX 2015年6月発売のDVD。

スポンサードリンク

posted by 湘南裕一郎 at 11:26 | Comment(0) | テレビ東京
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: