2018年05月06日

食べログの画像直リンクURL

知らないところでも美味しい店が簡単に見つかる食べログ。食べログが出来る前は地方に行っても、ホテルのフロントかコンシェルジュに聞くくらいしかお店を探す方法は有りませんでした。

また、地元の美味しい店も簡単に探せるのも魅力です。

さて、食べログの美味しそうな料理やメニュー画像を細かく見ようと思っても大きな画像が表示されなくて困ることがあります。特にメニューの料理名や値段などを見るときです。

このような場合に、アップされたオリジナル画像を簡単に見る方法があります。食べログの画像は以下のURLに格納されています。

https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/nnnnn/nnnnnxxx.jpg

末尾の「n」が5文字と、「x」が3文字の8文字がファイル名、その上のディレクトリはファイル名の右5桁と言う構成です。

その数字を見つける方法は簡単です。

食べログの料理写真をクリックすると下の方に「オリジナル写真を表示」というリンクがあります。
それをクリックすると以下のようなURLが表示されます。

https://tabelog.com/imgview/original?id=rzzzzznnnnnxxx

?idの後にrに続いて13ケタの数字が表示されます。この数字の右8桁が画像URLです。

試しに表示してみましょう。地元藤沢で市民に古くから愛されている、サッポロラーメンこぐま。
https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140404/14000852/

TOPの画像群、左上には本日現在、人気メニューの牛乳ラーメンが表示されています。
画像をクリック → 右下「オリジナル写真を表示」をクリック。
画像が表示されます。このURL最後の右8桁の数字を画像直リンクURLにコピペします。

https://tabelog.com/imgview/original?id=r6014282413421

https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/82413/82413421.jpg

画像の直リンクとなり、画像が表示されました。

スポンサードリンク

posted by 湘南裕一郎 at 14:16 | Comment(0) | ネット関係

2018年04月30日

広告ブロックアドオンuBlock Originを使用して動画サイトが再生できない場合の対処法

昨日、uBlock Originを使用したブラウザで特定の動画サイトが再生できなくなりました。PC版Chrome、Android版FireFOXとも全く同様に再生できなくなりました。

以前も、食べログのGoogle Map(の要素)が表示されなくなるなどの不具合がありました。

このような症状が出た場合にまず試すのがフィルターのキャッシュの削除です。設定を開いて、フィルターの全キャッシュを削除を押して、フィルターを更新すると問題の動画サイトの再生ができるようになりました。

ublock-chash.jpg

これでダメな場合にはフィルターが更新されるのを待つしかありません…。

スポンサードリンク

posted by 湘南裕一郎 at 10:12 | Comment(0) | ネット関係