2019年04月23日

たけしのニッポンのミカタ 2019年4月19日:遠いからウマい!?連休に行きたい絶品秘境めし

テレビは基本、テレ東しか視ていないのですが、久しぶりに備忘録メモ。
あくまで自分メモなのでオリジナル要素はほぼなく、食べログリンク張っただけです。
この3店は死ぬまでに絶対に行く。

2019年4月19日:遠いからウマい!?連休に行きたい絶品秘境めし
https://www.tv-tokyo.co.jp/mikata/backnumber/190419.html

(ゲスト)
六角精児、元ちとせ(※順不同)
そこでしか食べられない、自然の恵みを活かした美味「秘境めし」を全国から紹介する。

■ヤマメに魅せられた釣り名人…熊本県の名水が育む美味!一日一組限定の名店とは
<水質日本一の恵み!“釣り名人が作る秘境めし”>
熊本県球麿郡に、ここでしか食べられない味覚を一日一組限定で提供している料理店「やまめ庵」がある。釣り名人のご主人が、ヤマメ釣りの趣味が高じてヤマメを中心とした地元料理の店を開き、知る人ぞ知る名店となっている。料理は店主のおまかせコースのみ、国土交通省が実施する水質調査で12年連続「水質が最も良好な河川」に認定されている川辺川で、店主自ら釣ったヤマメのみを提供している。
果たしてどのような料理ができあがるのか?

やまめ庵
https://tabelog.com/kumamoto/A4304/A430404/43000948/

■こだわり亭主&女将が作る温泉宿の秘境めし…豆腐作りに15時間!?カラテカ・矢部が密着
<こだわり亭主&女将が作る“温泉宿の秘境めし”>
群馬県の尻焼温泉にある宿で、絶品料理が提供されていると聞き取材。温泉宿「白根の見える丘」は、客室は4部屋、宿泊は一日8人までという小ぢんまりした宿。夫婦で営まれており、白根山の素晴らしい眺望を楽しめる露天風呂も名物。食事は山菜やキノコ、川魚など地元の食材を中心に、メインはなんと自家製の豆腐。原材料の大豆や使用する水までこだわり抜き、15時間かけて作る豆腐の味わいは、他では食べられない逸品として評判になっている。
カラテカ・矢部太郎が宿を訪れ、その豆腐作りに密着!

白根の見える丘
https://www.sirane.burari.biz/

■日本一朝が早い町!秋田県・由利本荘市で頂く、一期一会の秘境めし
<日本一朝が早い町で食べる!“一期一会の秘境めし”>
秋田県由利本荘市の駅のそばに、朝6時から日替わり絶品定食を出す食堂「レストラン都」がある。近隣には、日本一早いと言われる朝市が週6日開かれており、なんと午前3時半から開始。ご主人は朝市で食材を仕入れ、それを元に日替わりメニューを決定している。揚がったばかりの魚、貴重な山菜、地元の野菜など新鮮な旬の食材が朝市に並び、誰でも自由に店を開けるスペースも設けられている。
そんな一期一会の食材たちで作られる絶品定食、果たしてどのようなメニューになるのか?また、毎朝早くから店を開け続ける理由とは?

レストラン 都
https://tabelog.com/akita/A0506/A050601/5003835/

スポンサードリンク

posted by 湘南裕一郎 at 22:06 | Comment(0) | テレビ東京

2016年11月12日

勇者ヨシヒコの観かた

現在テレビ東京系で第三期「勇者ヨシヒコと導かれし七人」が放映中の、勇者ヨシヒコシリーズが面白いっっ!

あまりにも面白くて一期「勇者ヨシヒコと魔王の城」「勇者ヨシヒコと悪霊の鍵」も一気見してしまいました。そこで、このシリーズを楽しむための観かたに気づきましたのでメモ的に記載します。

追って加筆訂正します。

○はじめに
勇者ヨシヒコシリーズは人気ゲーム、ドラゴンクエストのパロディで、スクエアエニックスも協力しています。主人公のヨシヒコはドラゴンクエスト5の主人公、女性キャラであるムラサキは同じくドラゴンクエスト5のメインヒロイン、ビアンカと同じ服装(コスプレ?)をしています。

1.プロローグ
テーマ曲が流れているときに魔術師メレブが色々やっています。杖で草や木を払ったり、仲間のマントを持ち上げたり…。個人的にとても好きなシーンです。

2.盗賊
オープニング直後、パーティが歩いていると、盗賊とエンカウントします。これがいつも豪華芸能人で、かつ、様々な事情でまともに戦うことができません。本編とは全く関係ない、OPの盗賊コントが楽しみです。

3.本編
毎回、色々なパロディがあって腹を抱えて笑います。今期で言えば3話「FFの村」はファイナルファンタジーシリーズとの違いをピックアップした話、5話はテレビ東京はじめ、各民放局をシニカルに表現した話でした。

4.仏
勇者一行を天から仏が導きます。キリスト教的中世ヨーロッパの雰囲気が漂うドラゴンクエストです。しかし、ドラマでは種々の事情で教会と神父さんは出てきますが、勇者を導くのは仏教界の仏です。
人気俳優、佐藤二朗が演じています。ここは、毎回、寒いギャグを楽しむ場面ですが、視聴者からは、この場面はいらない、長すぎるなどの批判も多い場面です。

5.呪文
パーティの魔法使い、メレブ(ムロツヨシ)が作中で新しい呪文を覚えます。ほとんどが微妙な呪文で、実戦では使えないものが多いのですが、今期は強い呪文が多いようです。追って追記します。

6.兄様
本編最後で、勇者ヨシヒコの妹、ヒサ(岡本あずさ)が、兄を心配して後を追ってきます。そこで、毎回姿を変えたり、ミニコントがあります。

取り急ぎ、あまりにも面白いのでまとめてみました、。

スポンサードリンク

posted by 湘南裕一郎 at 22:40 | Comment(0) | テレビ東京